梅干しの日に

こんにちは。台風の進路が気になりますが、読んで頂いてる方の地域は大丈夫でしょうか?

無事をお祈りいたします。

今日7月30日は「梅干しの日」です。これは和歌山県みなべ町の東農園が平成16年に定めたとのことです。昔から梅干しを食べると「難が去る」と言われていることから「なん(7)がさ(3)る(0)」のごろ合わせから730で「梅干しの日」出来ました。

と、いう事でこちらの話を思い出しましたので書いていこうと思います。

斎藤一人さんの「神は梅干しを出さない」けど「梅は出す」というお話です。

「日本人ってすごいよな。梅の酸っぱいやつを、なおかつ塩に漬けて梅干しってのを作ったんだよな。神は幸せに変える物をくれるんだよ。これをもらったらどうしてこれを幸せにしょうか?それを考えるんだよ

外国にも似たような物がありますね。レモンです。

誰があの梅を美味しく食べようって思うんでしょうか?私ならば「梅は渋くて酸っぱくて美味しくない。あんなの食べれないよ」で終わってしまいます。

昔の人はこの「美味しくない」を美味しい、ご飯によく合う「梅干し」にして国民食にまでにしてしまいました。

外国の方もレモンを甘いレモネードにしてしまいました。

何が言いたいんですか?ですよね。

「チャンスはチャンスという姿では現れない。むしろピンチとして現れていることがある」

だから「ピンチの時はチャンスも一緒に現れている」ということも忘れないで下さい。

今日も暑いですね。「今日は夏にこそ食べてほしいクエン酸たっぷり含まれた、疲労回復が期待できる梅干し1粒でも食べてみてはどうでしょうか?」

昔から「鰻と梅干は相性が悪い」と言われていますが、鰻のビタミンB1と梅干に含まれるクエン酸はむしろ相性が良い組み合わせなんだとか。

来年の土用の丑の日は梅干しもご一緒にどうぞ!ですね。

 

それから、梅干しには色々な諸説があって、「食べ物・水・血」の三毒を断つ食べ物と言われ、昔の人は梅干しを旅先の薬として持ち歩いていたそうですよ。

 

そうそう、東農園によれば梅干しは「恵方に向かって食べると難が去る?」とされているそうです。今年2018年の恵方は「南南東」です。

 

それでは今日も読んで頂きまして、ありがとうございます。

 

ことわざにもありますが、「梅はその日の難逃れ」という言葉がありますね。今日も明日も梅干し食べて幸せな1日をお送りください。

台風の被害が出ていないことをお祈りします。

 

ABOUTこの記事をかいた人

1児の父、 仕事に育児も奮闘中。 毎日、 人生を豊かにすることを模索中です。 sanboaをどうぞよろしくお願いします。