卒業式は自粛なのに「新年度のあいさつ」はやる。

先日、息子の保育園の卒園式でした。

式も例年と比べるとかなりの短縮で、
出席者は両親以外は不可でした。

なので
おじいちゃんやおばあちゃんの参加できませんでした。

卒園式のまえには、
毎年「さよなら遠足」があります。

僕は密かに楽しみにしていた、
だって休みがこんな時しか取れないからです(笑い)
みんなで保育園生活最後の思い出を作る遠足なのですが・・・

これも、今回の騒動で中止になっています。

卒園式は窓を全開に開けた会場で、
寒い風の入る会場で粛々と行われました。

この日ばかりは、
こんな僕もでも

ビデオカメラ越しに子供の成長に感動し、
号泣してしまいました。

このように、
世間は感染症の対策をしています。

今日も出勤すると、
ビックリしました。

「新年度の理事長の訓示には全職員が出席するように」とのことで、
今月も出来上がった勤務表の手直しを行いました。

こんなときこそパソコンを使って
テレビ電話を使って訓示を述べればいいんじゃないかなと思ってしまいました。

小学校の入学式の日なのですが、
新年度の事業計画の研修で全職員が出席なので休みは却下されました。

こんな職場へは、すでに退職の意思は伝えているのですが、
職場はこういう話は上手く濁しますね。

これでは
僕も子供の小学校の入学式は出れるかわかりません。

本当に考え方が「アナログ」といいますか、
こんな時代だからこそもっと効率化出来ないのかと思ってしまいます。

今日はテレビで首都封鎖に言及している程です。

都内へ週末の外出を自粛しています。

1都4県もテレビで会議していました。

それでも訓示や研修が大事なのですかね。

こんな中、
食料の買い占めも増えてきていますが、

僕は東日本大震災のときに本当に食料で困ったので
あれ以来、定期的にに備蓄をしています。

だから、食料には今すぐには困らないのですが
それでも外出制限になると困りますね。

ニュースでは
商品不足になる心配はないみたいなので冷静に対応していきたいです。

そういえば、
歴史は繰り返すと言います。

例えば
幕末にはこんなことがありました。

・安政の大地震

・安政の台風

・コレラの大流行

・江戸幕府財政破綻

100年以上前にも色々あったんですね。

そして60年代と今の類似もあげられていました。

オリンピックの開催
「君の名は」のヒット
ゴジラからシンゴジラ

歴史は繰り返されるというのでしょうか。

過去に学ぶことは多いですね。

いい加減、職番の訓示も危機感を持つべきです。

その反面、
過去の常識が通用しない時代でもあります。

僕たちの生活や思考はココ2~3か月で大幅に変わりました。

環境が変われば考え方が変わる。

考え方が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

環境が変われば人生が変わる。

気づきと感動がある場所へGO!

と成功者の一人が言っていました。

そして、

この宇宙の最大のエネルギーは感謝することです。

有名人の感染も出てきました。
今は感染された方の早い回復と無事をお祈りします。

今回もお読み頂き感謝いたします。

ABOUTこの記事をかいた人

1児の父、 仕事に育児も奮闘中。 毎日、 人生を豊かにすることを模索中です。 sanboaをどうぞよろしくお願いします。